業務案内労働保険手続

こんな事があったらご相談うけたまわります

雇用保険・労災保険 新規適用

労働保険(労災保険と雇用保険)は原則として従業員を雇う場合は必ず加入しなければなりません。加入後も多くの書類が発生し、また多くの業務が発生します。新規加入からその後の加入状況の管理まで、迅速、かつ的確にサポートさせていただきます。

どんな時に、どの手続きをすればいいのか…業務効率はどうですか?

  • 社員が入社したら、労災保険と雇用保険に加入しないと…。
  • そもそもこの人は雇用保険に入らなければいけない人なのかな?
  • 退職する人がいるから離職票を作らないと…。
  • 手続きの書類は、面倒でよくわからない(年中、変更があるんですよね!)
  • 添付書類もその度に違う(その時々で違ったり、役所によっても言うことが違ったりで、社労士でも大変です)
  • 役所が混んでいて待たされる
  • 何度も役所に出向くはめになり、書類の作成と提出で数日かかってしまう
  • また、新しい給付ができている。また、用紙が変わっている。これは何?

普段やっている手続き一つをとっても、それなりに労力を使います。
事務作業を削減してもっと本業に専念したいと思いませんか?

パートナーの声
「入退社の手続に手間も時間もかかっていたので、時間の節約になった」
「今までは社内で出来ていたけど、こんなに楽になるとは思わなかった」
「アウトソーシングして大正解だった」
と皆様に喜ばれています。

普段の手続きだけではありません。
仕事中に社員が大怪我してしまったらどうしますか?

労災が起きてしまったら、一体どうなってしまうのかとても不安ですよね?
労災という言葉はよく耳にするかと思いますが、「労災はわからないことだらけ」ともよく言われます。

  • 実際に労災事故が起きてしまったら何をすればよいのでしょうか?
  • 労災保険を申請すると会社に不利益なことはあるのでしょうか?
  • 交通事故の場合、損害保険が出るけれど、労災はどうなるのでしょうか?
  • 民間の保険に入っていれば、労災は必要ないのでは?

労災では健康保険証は使えません。
労災申請をちゃんと行わなければ、会社が治療費全額を支払うことになりますし、社員が休業してしまったらその分の休業補償(給与の保証)もしなくてはなりません。

申請書を書いたり、添付資料も作成したり、慣れない手続きに時間をとられ、さらに労働基準監督署の調査があったりしたら、本業とはかけ離れたところに大きな時間を費やしてしまいます。

一つ間違うと大事に至ってしまう例ですが、こんな労災事故対応も我々の手続き業務の一部です。労災の関係も、ご連絡いただければ、その後は全て普段おまかせいただいている業務と同じように私たちにお任せください。
(出産、死亡、高額療養費などの手続きも同じです。)

年に一度の保険料集計、ちゃんと申告できていますか?

年に一度の労働保険料の申告、社会保険の算定基礎届も、私達プロから見ると間違いが多く、ミスをしているケースが非常に多いのです。
高い保険料を払っていて気が付いていないのです。もったいないですよね。
労働保険の申告、社会保険料の算定基礎届も、お任せください。

ページの先頭へ戻る